泉谷結
最新記事 by 泉谷結 (全て見る)
- 出産とキャリア分断。インテリアデザイナー今村さんの出産後に選んだ働き方──株式会社meguri - 2018年3月23日
- 約20の職種を経験し、創業!”家事力”が”課題改善力”に繋がる!?子育てと会社経営の両立を果たす女性社長──株式会社megriの代表:杉本綾弓さん - 2017年11月15日
- 子育てママにはリモートワークが最適?「出勤」と「在宅ワーク」を半々で実現できる会社──株式会社Miew - 2017年10月18日
- 高収入のリモートワーク求人だけをあつかう(CODEAL)の愛宕社長に、運営の秘訣を直接取材してきました。 - 2017年10月17日
- フラットな評価が女性の活躍を促進!より働きやすい職場へ進化していく会社──株式会社mediba - 2017年8月17日
今回インタビューに応じてくれたのは、「株式会社ママントレ」代表取締役の須澤美佳さんです。須澤さんはシステムエンジニアとして会社勤めをしていましたが、結婚後に会社の激務を理由にフリーランスを目指します。
現在は子育てをしながら、兵庫県の芦屋でママと仕事をつなぐ活動をしている起業家ママです。そんな須澤さんに、これまでの経緯と子育ての両立の”コツ”までを、あますことなく話していただきました。
プロフィール
株式会社ママントレ
代表取締役 須澤 美佳さん
大学卒業後はシステムエンジニアとして銀行の人事系のシステム開発および運用、お客様への導入に携わり、結婚後は当時働いていた会社が激務で、出産イメージが描けずフリーランスへ転身する。
その後、出産を経て働こうとしたが当時から待機児童が多く、子供を保育所に預けられなかったことが理由でフリーランスで再度仕事をするも、スキルをもっているのに仕事に活かせずにいる周りのママを見て、一念発起で起業する。
現在は”エリアマイスター”というサービスを通じ、働くママが在宅ワークを始めとした柔軟な働き方が実現できるよう「”ママ”と”スキル”と”仕事”」をつなげる活動を兵庫県の芦屋にて行っている。
システムエンジニアになろうと思ったきっかけは?
当時ITバブルの影響が多少あったのもありますが、将来の転職にも役に立つだろう、お給料もそれなりにあるだろうという感覚で、この先パソコンスキルは必須になるだろうと思い、システムエンジニアになりました。
フリーランスになったきっかけはなんですか?
その時に働いていた会社で残業が多く、当時システムの中身を一番知っているのが自分だけという状態でした。そんな時にトラブルが起こってもみんな自身の仕事で精一杯だったので、私が外出先から夜の8時に会社に戻って、そのまま朝までトラブル対応していたということもあったんです。
当時新婚だったんですけど、激務でスーパーに買い物すらいけなくなって、この状況では出産するイメージが浮かばないし、無理だなと思い会社をやめました。
その後、会社やめたはいいですが、その会社でしか通用しない自分だったら嫌だなと思いました。なので一度フリーのSEで試しにやってみようと思ってフリーランスになりました。
そのときのお仕事はどうやって獲得されていたんですか?
知り合いの紹介でした。常駐で4か月程、人事系のシステム移行のお仕事で、その関連会社が業務統合する際の移行に必要な仕様書の作成などをしていました。その後にも働こうとしましたが、妊娠初期に切迫流産にかかり働くことを断念しました。その後どうにか危機を乗り越え出産しました。
出産後の転機、起業への道のり
出産したあとは働くのが難しい状況でした。
理由としてはまず、入れる保育園がなかったんです。当時から待機児童が多く、時間の調整ができるようにパートや派遣の勤務を繰り返していましたが、全然稼げないし、娘も託児所を嫌がったんで、在宅で何かやれないかなと思ったんです。
そのときに商工会議所が初めて女性専門の起業塾を開催するということで、行ってみたら参加者の中にWeb系の人が誰もいなかったんで、出産後に勉強したWeb制作の知識でチラシを作ったり名刺作ったりをさせてもらえたんです。ただフリーランスでは、始めのうちはそんなに稼げなかったので、近所の大学でITの授業補佐を週2回やりながらの2足のワラジでずっとやっていました。
やっていくうちにママ起業家さんや色々な方と出会う機会があって、お仕事も増えてきたんですね。それからPowerWomen主催の「笑顔で働きたいママのフェスタ」で実行委員をしたんですが、そのときちょうどPowerWomenプロジェクトとして「ママ社長」の募集があって、応募し採用されました。
PowerWomenのママ社長として1年やってみた感触は、全国の在宅ワーカー60人のママとリモートでやりとりができた経験がやっぱり大きかったです。そこで繋がることができてフェイスブックでの交流や、いろんな経験をしました。その後のフリーランス活動の自信になりました。
起業をしようと思った理由は?
このままフリーランスでもよかったんですが、周りでスキルのある方が思うように働けないという状況をたくさん見ていて、これは勿体ないなと思い、立ち上げたのが「エリアマイスター」です。「エリアマイスター」とは、”ママ”と”スキル”と”働く”を結びつけるためのサービスです。
最初に試しでママフェスのときに、相談会と称したブースを構えて座っていたら、まだ実績がないのにも関わらず、2日間でなんと50名いらしたんですよ。ママからのニーズを感じて事業化をちゃんとしないとな、と考えていたんですが、そのタイミングで近畿経済産業局が主催の”女性起業家応援プロジェクトLED関西”の開催をフェイスブックで見つけて、ここで事業としてみとめてもらえたらやる価値はあるだろうなと思い応募したんです。
事業をブラッシュアップして事業計画書を作って応募したら、第一回ファイナリストに選出され、ここまでいったらやるしかないと覚悟を決めました。
それからはママ達の背中を押したいという思いで交流会や勉強会を始めました。また、ママ達のコミュニティーを作ってそこで情報交換ができるような環境を整えている最中です。今後もママ達が前にでて、あくまで自分は後ろの立役者的な存在になりたいと考えております。
経営者と母親、家事はどうしているんですか?
夫は自営業なんですが、家事はできる人がやることになっていて、自然と分担してるって感じですね。早く出掛けるときは「これお願い!」と任せる感じで。今は子供も大きくなり小学生ですが、思春期の悩みが増えてきて、今度はそっちも結構大変です(笑)
家事と育児との両立の”コツ”を教えてください!
最初はそりゃ大変でしたし、スムーズではなかったんですよ(笑)ただ、必要以上に期待しないことで腹を立てることは無くなりました。その境地に至るまで5年くらいかかりましたけど。
難を言えば、洗濯の干し方をはじめ正直いろいろとありますが。自分の思う通りにいかないのが当たり前と思うことで、見守ることができるようになりました。で、見守っていると不思議と子供が自分でやり始めるんですよね。
ライターからの感想
紆余曲折を経て、様々な働き方を模索しながら色々と経験をしている姿が強く印象に残りました。だからこそ、今の働くママの気持ちを理解し、応援を形にして活動につながっているのではないでしょうか。
起業には大変なこともたくさんあったと思いますが、須澤さんだからこそママントレの代表になったんだと思わずにはいられませんでした。
最近では、須澤さんのように、結婚後に独立して働く女性が増えているそうです。その中でも、Webスキルは専門性も高く、企業からも必要とされている為、フリーランスに転身しやすいのではないでしょうか。
ただ、これからWebのスキルを身に着けるとして、会社で働きながらスクールに通うのは中々難しいですよね。
その場合、通信講座なら仕事が終わってから、家で勉強が出来るのでお勧めです。私もスタッフとして参加しているGEEKGIRLLABOは、起業して働く為に必要なスキルを、通信講座で習得できるスクールです。
「女性が働きやすい環境を手に入れるためのスキル」を身に着けられるように作ったスクールなので、よければご覧になってみてください。