残業 職場の悩み

目指すは非・深夜残業勤務!女性が5年後も仕事を続けるための仕事術

The following two tabs change content below.

萩原 由紀

産業カウンセラー、第一種衛生管理者。 前夫との離婚をきっかけに、人材派遣業の世界へ飛び込んだインドア女。営業としてキャリアを積み支店管理者まで勤めたが、再婚を機に、自営業の夫を手伝うか自分のキャリアを追求するか迷い、思い切って退職。Webのスキルを学ぶ。現在は、ある組織に勤めシステム管理と衛生管理を兼任する傍ら、フリーランスとしても自宅で仕事をしている。
midnightやりがいある仕事を任され、退社時刻は気づけば今日も午前0時・・・。仕事が面白くて夢中になっていたり、または業務量が多すぎて帰れなかったりと、長時間残業の原因は人によってさまざまだと思います。しかし、毎日22時以降まで残業があるようでは、出産・育児などのライフイベントの多い女性は、いつか勤務継続が不可能になります。仕事の継続を目指すなら、非・深夜残業がおすすめ!それを実現するための役立つ仕事術を、お伝えしたいと思います。

法律で深夜勤務が禁止されている女性はこんな人

ある一定の年代以上の方はご存知だと思いますが、平成11年3月31日までの労働基準法では、そもそも女性を深夜に働かせてはいけないことになっていました。

現在、その制限は撤廃され、下記の条件に該当する人だけが、深夜時間帯の勤務に制限がかけられています。

  • 妊産婦(妊婦さんと、産後1年を経過しない女性)が請求したとき
  • 育児介護休業法に定められた「家族的責任」をもつ労働者(男性・女性とも可)が請求したとき

つまり、法律上では、女性の深夜残業は原則、禁止されていません

仕事の効率もアップする?非・深夜残業のメリット

しかし、いくら法律で問題ないとされているからと言っても、真夜中までの残業は働く女性にとってかなりの負担になることは事実です。

もし、真夜中の残業をやめられれば、下記のようなメリットを享受することができますよね。

  • 家庭やプライベートの時間が充実する
  • 寝不足が改善でき、仕事の効率や質がアップする
  • 疲労や睡眠不足からくる健康リスクを低減できる

睡眠時間については、ペンシルベニア大学とワシントン州立大学で行われた実験で、睡眠時間が6時間以下のグループは、寝不足の蓄積により、認知機能・注意力・運動神経などが低下していくことが分かったそうです。

また、英科学誌「ネイチャー」掲載の論文「Fatigue, alcohol and performance impairment」によると、起床したあと15時間が経過すると、人間の脳は「酒気帯び」の状態と同等程度に能力が低下しているそうです。

仕事をバリバリこなしたい人ほど、深夜の勤務は避け、しっかり睡眠を取った方が良さそうですね。

深夜残業を回避するための仕事術

では、仕事を片付け、早く帰るためにはどう工夫すれば良いでしょうか?
それには、下記のような方法が有効になってきます。

その1:仕事が片付かない原因を考える

原因は大きく分けて、(1)仕事量が多すぎる(2)自分の仕事の密度が薄い、のどちらかになると思います。
まず、日々の業務を振り返り、業務内容と所要時間を書き出して、棚卸をしてみてください。

その2:仕事の優先順位を明確にする

自分の業務の棚卸が終わったら、仕事の優先順位を明確にしましょう。上司や同僚から頼まれごとをしたとき、必ず期日を確認して、手元の仕事リストの中で、どの順番に位置付けるか決めることが大切です。

優先順位は、(1)重要、かつ急ぐ仕事(2)重要で急がない仕事(3)重要ではないが急ぐ仕事(4)重要でなく、かつ急がない仕事、の順番にすると良いでしょう。

その3:仕事の目標地点を明確にする

さらに、仕事の目標地点を明確にしてください。目標地点とは、その結果の質のことです。

何でもベストを尽くすのは理想的ですが、あまり重要でない仕事の結果の質を追求して、夜中まで勤務する必要があるでしょうか?また、あまり重要でない仕事の結果の質を追求して、本当に質を高めなくてはならない仕事が、おろそかになっていないでしょうか?

目標地点の設定は、不要な業務の選別に役立ちます。

その4:外注やシステム化できるところはないか検討する

さらに、その仕事を「誰がやるか」という検討も重要になります。外注することで、外注費用以上に人件費が削減できるのであれば、導入は検討する価値があります。

その5:本気で早く帰ることを心に決める

そして大切なことは、これらのことを「本気で」やることです。連日の深夜残業勤務に慣れてしまうと、ついつい仕事の計画を夜までやること前提で組み立ててしまうようになります。その「つい」をやめることが、一番大切なことです。

それでも夜中の勤務が回避できないなら

ここまで深夜勤務回避のための仕事術をお伝えしてきましたが、例えばサービス残業が当たり前で人件費と外注費の比較ができなかったり、人手不足から無理な量の仕事を与えられる職場も存在します。

そういった職場にお勤めなのであれば、最後の手段として、転職という選択肢が浮上してくるはずです。

もし転職するのであれば、女性のキャリア継続という観点から考えると、自宅で仕事できる勤務形態を採用している企業がおすすめです。
自宅で仕事をするとは、つまり、国が推進しているリモートワーク導入企業に勤めるということです。

リモートワークは現在、IT企業が導入に対して積極的な姿勢を見せています。

ITスキルを持っていないと、なかなか転職先候補に挙がってこない業界ですが、Web制作のスキルであれば初心者でも入りやすく、女性の繊細で丁寧な感性も活かしやすいということはご存知でしょうか?

このサイトは、「女性が手に職をつけることで理想の生き方を実現すること」を目指す、GeekGirlLaboというプログラミングスクールが運営しています。

受講期限のない通信スクールですので、深夜勤務に追われていても、空いた時間で自分のペースで学ぶことができます。忙しい人にこそ、ぴったりのスクールですね。

また、このスクールでは、女性に合った勤務形態のIT企業を紹介してくれる、女性のための就職サービスGeekGirlCareerも行っています。

受講料98,000円のWeb制作コースを修了し、就職サービスで転職を決めれば最大10万円のお祝い金が出るため、実質的には費用ゼロで新しい業界に踏み出せます。

リモートワークを目指すなら、ある程度の経験が必要になるのですが、その第一歩が無料で踏み出せるのであれば、利用しない手はありませんよね。

より良い仕事をするため、そして生活の質を上げるために、深夜残業とは思い切って決別して、新たな環境を目指してみてはいかがでしょうか。

-残業, 職場の悩み

執筆者:

関連記事

セクハラ相談窓口と利用のポイント~困った時には声をあげよう~

The following two tabs change content below.この記事を書いた人最新の記事 萩原 由紀 産業カウンセラー、第一種衛生管理者。 前夫との離婚をきっかけに、人材派 …

働く女性は知っておきたい!事例から分かるパワハラ対策のヒント

The following two tabs change content below.この記事を書いた人最新の記事 萩原 由紀 産業カウンセラー、第一種衛生管理者。 前夫との離婚をきっかけに、人材派 …

統計から見るセクハラの解決法!いまや「仕方のないこと」ではない!

The following two tabs change content below.この記事を書いた人最新の記事 萩原 由紀 産業カウンセラー、第一種衛生管理者。 前夫との離婚をきっかけに、人材派 …

長時間労働で「うつ」になる前に対策しよう!~リスクを回避する仕事術~

The following two tabs change content below.この記事を書いた人最新の記事 萩原 由紀 産業カウンセラー、第一種衛生管理者。 前夫との離婚をきっかけに、人材派 …

職場のいじめはこうかわせ!女性間でのパワハラ対抗術

The following two tabs change content below.この記事を書いた人最新の記事 萩原 由紀 産業カウンセラー、第一種衛生管理者。 前夫との離婚をきっかけに、人材派 …