
萩原 由紀

最新記事 by 萩原 由紀 (全て見る)
- 長時間残業は生理不順の原因に!~女性の健康を守る仕事のコツ~ - 2017年8月13日
- 子供が欲しい、でも夜勤はどうする?~働く女性の労働時間事情~ - 2017年8月13日
- 特集!女性の長時間残業問題~その影響と解決策を探る9のトピック~ - 2017年8月13日
- 長時間残業は不妊改善の妨げ?~女性の仕事と幸せの両立を探る~ - 2017年8月13日
- みんなの労働時間、どのくらい?女性におすすめの仕事を徹底検証! - 2017年8月13日

新提案!女性がキャリアを継続するための仕事術
職場で長い時間労働することだけが「仕事」ではありません。現在、今までになかった新しい働き方が、少しずつ日本に取り入れられてきています。女性が生涯、やりがいのある仕事を諦めず、自立して生きていくためにはどうしたら良いか、考察しました。
検証!長時間残業が家庭に及ぼす影響とその対処法
長時間労働と家庭の両立に疲れ果て、毎日眉間にしわを寄せていませんか?残業する女性は、帰宅後さらに家庭でも仕事をしています。女性の長時間労働が家庭に及ぼす影響と、その対処法をご紹介します。
深夜残業を回避する効率アップ仕事術
夜中まで仕事をすることに慣れてしまって、ついついダラダラと業務をこなしていませんか?効率よく仕事をこなして帰宅できるようになれば、結婚や出産後のイメージも、自分で描けるようになるのではないでしょうか。テキパキ仕事をして、スマートに帰宅しましょう。
徹底調査!働くオンナの残業時間
みんなの仕事の実態、ちょっと興味がありませんか?ここでは、女性向きだと言われる6つの仕事の、やりがいと労働時間について調査してみました。最も高評価だったのはなんと、長時間労働のイメージがあるあの職業でした。
→教えて、みんなの労働時間!女性におすすめの仕事を徹底検証!
長時間残業が原因の「うつ」を知る
うつによる労災の数々がニュースを騒がせていますが、他人事ではないと感じていませんか?ここでは長時間残業がうつを引き起こす仕組み、早期発見のために知っておきたい初期症状、そしてやっておきたい対処法をお伝えします。
→長時間労働による「うつ」リスクを回避し、心の健康を維持しよう!
残業による睡眠不足が及ぼす影響
睡眠不足は、仕事のパフォーマンスに悪影響を与えるということ、ご存知でしょうか。長時間労働すればするほど、仕事パフォーマンスが下がっていくと、負のスパイラルに落ち込みます。具体的にどんな悪影響が出るのか、そして今できる対処法にはどんなものがあるのか、ご紹介します。
→短時間睡眠は家事も仕事も台無しに!~働く女性の残業を考える~
長時間残業と不妊の関係
不妊には様々な原因がありますが、長時間残業も遠因の一つになりうること、ご存知でしょうか。女性が妊娠できる期間は決まっていますし、出産・育児は素晴らしい経験です。妊娠を優先して仕事を退職しても、「諦めた」と捉える必要はないのではないでしょうか。
→長時間労働は不妊改善の妨げ?~女性の仕事と幸せの両立を探る~
長時間労働が生理不順の原因にも!
「生理がなかなか来なくて、思い返せば先月の残業時間が相当行ってたな・・・」なんていう経験、おありではないでしょうか。長時間労働のストレスによる生理の周期を乱れは、放置しておくと、不妊の原因になることも。働きながら女性の健康を守るコツを、お伝えします。
→長時間残業で生理不順になる?健康を守りながら仕事をするコツ
夜勤のある仕事と育児の両立
夜勤は残業ではありませんが、女性が家庭と仕事を両立させようと思った時、悩みの種になります。ここでは、実際に子育てしながら夜勤をこなす女性たちの実情と、転職を検討する場合のおすすめの業種をご紹介しています。
→子供ができたら、夜勤はどうする?~働く女性の労働時間事情~
雇われながら在宅勤務という新しい働き方
日本の仕事観は、長時間職場で残業をすることが一人前だとみなされる風潮があります。
その前提に立つと、育児というライフイベントがある女性の場合、仕事にやりがいを感じていても、家庭のために仕事を縮小させざるを得ない状況になりますよね。
そこで着目したいのが、雇われながら自宅で仕事をする「リモートワーク」という就業形態です。
現在は、IT業界が導入に積極的な姿勢を見せています。「15時までは出社してそのあとは自宅勤務OK」「週2日は出社し後の日は自宅勤務」など、導入方法は会社によって異なりますが、こういった柔軟な勤務形態を選べると、女性もライフイベントを乗り越えて仕事を続けやすいですよね。
IT業界というと、プログラミングスキルがない人には、ハードルが高く感じられるでしょう。
しかしながら、Web制作のスキルなどであれば、初心者でも入りやすく、デザイン面などで女性の感性も活かせることをご存知でしょうか。
このサイトは、女性の自立した人生を応援するプログラミングスクールGeekGirlLaboが運営しています。
初心者をプロに育て上げた実績あるスクールで、卒業後にIT業界に就職したり、起業して活躍している卒業生がいます。
受講期限なしの通信講座ですから、長時間の残業で勉強する時間のない人でも、自分のペースでじっくり学べます。
このスクールでは、GeekGirlCareerというIT業界就職支援サービスも提供しています。
希望に合った就職先を探してくれますし、Web制作コースを受講後に就職サービスで転職を決めれば、受講料を上回るお祝い金が支給されます。
初心者がIT企業でのリモートワークを目指す場合、ある程度の経験を積み、その後、導入企業へ転職するといったキャリアプランが必要になります。
GeekGirlLaboであれば、その最初の第一歩が実質無料で踏み出せるわけですから、ぜひ利用したいところです。
もし、長時間残業で将来像が見えなくなっていたら、少し勉強をして、新しい環境へ飛び出していってみてはいかがでしょうか。