残業 職場の悩み

短時間睡眠は家事も仕事もダメに!~働く女性と残業を考える~

The following two tabs change content below.

萩原 由紀

産業カウンセラー、第一種衛生管理者。 前夫との離婚をきっかけに、人材派遣業の世界へ飛び込んだインドア女。営業としてキャリアを積み支店管理者まで勤めたが、再婚を機に、自営業の夫を手伝うか自分のキャリアを追求するか迷い、思い切って退職。Webのスキルを学ぶ。現在は、ある組織に勤めシステム管理と衛生管理を兼任する傍ら、フリーランスとしても自宅で仕事をしている。
sleep日本人の睡眠時間は、世界と比較して少ないということはご存知でしょうか。長い残業が当たり前になってしまっている日本社会では、どうやら全体的に寝不足の傾向があるようです。特に、家事の主な担い手である女性は、家族のために眠る時間をどうしても削りがち。寝不足によって蓄積した疲労が仕事にどんな影響を与えるのか、この日本社会でなるべく寝不足を解消するにはどうしたら良いか、探っていきたいと思います。

日本における女性の睡眠の現状

日本人の睡眠についてのデータは、総務省統計局による調査から知ることができます。
平成23年社会生活基本調査によれば、女性全体の平均睡眠時間は7時間36分となっています。

女性の年代別で見ると、下記のグラフのような結果となっています。

sleepaverage

これは女性も男性も同様ですが、働きざかりである40代の睡眠が最も短いことが分かります。

調査結果から知る「必要睡眠時間」

国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センターは、こんな調査を行っています。

  • 健康な成人男性15名(平均年齢23.4 歳)に集まってもらい、9日間、1日12時間就寝してもらった。
  • 試験結果から必要な睡眠を算出したところ、平均で8時間25分だった。
  • その必要な睡眠は被験者の中で個人差があり、最も短い人で7時間17分、最も長い人で9時間15分だった。
  • 被験者たちの自宅での睡眠は、それより平均1時間程度短かったが、それに関して自覚がないことが分かった。

本来この調査の目的は、寝不足が健康に及ぼす影響を調べるためのものでしたが、その過程で見えてきた「必要睡眠時間」は、平均で8時間25分。

前章で見た、女性の平均睡眠より、約1時間長いですね。

これは寝不足の状態であり、何らかのマイナスの影響が出ていると考えて良さそうです。

寝不足が仕事に与える影響

では、具体的にどんなマイナスの影響が出るのでしょうか。女性の場合、考えられるのは、下記のような項目です。

  • 眠気に悩まされ、パフォーマンスが低下する
  • 記憶や学習の能力が低下する
  • 女性ホルモンが乱れ、生理や妊娠などに影響が出る
  • 疲労感が蓄積し余裕がなくなり、イライラしたり家族に優しくできなくなる
  • 免疫や代謝などが正常に働かなくなり、健康を害する
  • 脳に疲労が蓄積され、うつ病のリスクが上がる

これらの影響は、寝不足を押して仕事を続けたりしたときに、経験した人も多いのではないでしょうか。

パフォーマンス、記憶、学習能力の低下は、仕事の成果や効率に悪影響を及ぼします。疲労感からのイライラや余裕のなさは、職場の人間関係や、家族関係に悪影響を及ぼします。

健康を害したりうつ病を発症したら、仕事を続けられなくなる可能性もありますし、家族にも心配をかけてしまうでしょう。

こうしてみると、寝不足を解消することがいかに大切か、よく分かりますね。

現状で寝不足を乗り越える4つの工夫

しかし、いかにその大切さが分かっても、長い残業や山盛りの家事を、明日から突然減らすことはできませんよね。
そのため、現状のまま睡眠をできるだけ確保する方法を調べてみました。

疲れ切る前に早めに対処する

あまりに寝不足の日が続くと、その後の休日の寝だめが長くなってしまいます。ちょっと寝不足だなと感じた時点で、少し仕事や家事を後回しにし、多めに眠ってみてください。

ちょっとの合間で細切れに眠る訓練をする

これは、筆者が知り合いのベテラン外科医から聞いた話です。残業が200時間に達する救急救命勤務時代は、仕事の合間にストンと眠れるよう訓練して、しのいでいたそうです。まとめて眠れない場合には、ちょこちょこ仮眠を取るようにしてみましょう。

眠りの質を上げる工夫をしてみる

眠りの質が上がると、寝不足になりにくいと言います。眠る前30分はスマホやパソコンを見ない、寝室をリラックスできる空間にする、寝る前にストレッチをして体をほぐす、ぬるめのお風呂にゆっくり浸かるなどして、眠りの質向上を目指してみてください。

根本解決には「働き方の見直し」が必要

ここまで4つの工夫を挙げてきましたが、寝不足を解決する最大の方法は、当たり前ですが、睡眠をしっかり取ることです。

しかし、働く女性は職場での仕事だけでなく、家事もこなさなくてはならないため、満足いくまで眠れないのが現状だと思います。

しかし、仕方ないと思いつつも、どうして毎日こんなに疲れていなくてはいけないのだろう、眠ることができないのだろうと思ったことはありませんか?筆者は、あります。

そこで提案したいのが、自宅で仕事をすること。自宅で仕事をしていれば、合間合間に少しずつ家事を片付けることができます。

もちろん仕事量にもよりますが、職場で長い残業をしているよりは、睡眠を確保しやすくなるはずです。

現在、国はリモートワーク(在宅ワーク)を推進しており、IT業界でその導入が積極的に行われています
女性の寝不足の原因が仕事と家事の両立にあるのであれば、思い切って、リモートワーク導入企業に転職するということは、根本解決の一つになるのではないでしょうか。

このサイトを運営しているのは、女性が技術を身に付け理想の生き方を手に入れるお手伝いをするGeekGirlLaboという、女性のためのプログラミング通信スクールです。

もしいま、ITスキルを全く持っていなくても、Web系のスキルであれば初心者でもとっつきやすく、また、デザインや使い勝手など、女性ならではの感性も活かせるため、おすすめです。

GeekGirlLaboでは、IT企業で経験を積みたい女性のための転職サービスGeekGirlCareerも提供しており、Web制作コースでスキルを習得したあと、転職サービスで就職を決めれば、10万円の祝い金が支給され、実質受講料が無料になります。

リモートワークを希望するのであれば、こういった転職サービスでまずIT企業に就職し、経験を積んだ後で、リモートワーク導入企業へ転職するという流れがスムーズです。

GeekGirlLaboであれば、その第一歩を無料で踏み出せるわけですから、本気で自宅勤務を目指すのであれば、ぜひ検討してみてください。

ちなみに、筆者はITスキルを身に付け、自宅で仕事ができるようになってから、寝不足が解消されました。

そうすると不思議なくらい、元気になった実感が出て、仕事の効率も上がりましたし、小さな幸せも感じ取りやすくなったように思います。家族にも、笑顔で接することができるようになりました。

今の現状に踏ん張って居続けることも選択の一つですが、より良い仕事と家庭の両立を目指して、新しい環境に飛び出すことも、悪くないですよ。

-残業, 職場の悩み

執筆者:

関連記事

知っておこう!セクハラの定義~自信を持ってNO!と言うために~

The following two tabs change content below.この記事を書いた人最新の記事 萩原 由紀 産業カウンセラー、第一種衛生管理者。 前夫との離婚をきっかけに、人材派 …

特集!女性の長時間残業問題~その影響と解決策を探る9のトピック~

The following two tabs change content below.この記事を書いた人最新の記事 萩原 由紀 産業カウンセラー、第一種衛生管理者。 前夫との離婚をきっかけに、人材派 …

目指すは非・深夜残業勤務!女性が5年後も仕事を続けるための仕事術

The following two tabs change content below.この記事を書いた人最新の記事 萩原 由紀 産業カウンセラー、第一種衛生管理者。 前夫との離婚をきっかけに、人材派 …

長時間残業は生理不順の原因に!~女性の健康を守る仕事のコツ~

The following two tabs change content below.この記事を書いた人最新の記事 萩原 由紀 産業カウンセラー、第一種衛生管理者。 前夫との離婚をきっかけに、人材派 …

セクハラ相談窓口と利用のポイント~困った時には声をあげよう~

The following two tabs change content below.この記事を書いた人最新の記事 萩原 由紀 産業カウンセラー、第一種衛生管理者。 前夫との離婚をきっかけに、人材派 …