萩原 由紀
最新記事 by 萩原 由紀 (全て見る)
- 長時間残業は生理不順の原因に!~女性の健康を守る仕事のコツ~ - 2017年8月13日
- 子供が欲しい、でも夜勤はどうする?~働く女性の労働時間事情~ - 2017年8月13日
- 特集!女性の長時間残業問題~その影響と解決策を探る9のトピック~ - 2017年8月13日
- 長時間残業は不妊改善の妨げ?~女性の仕事と幸せの両立を探る~ - 2017年8月13日
- みんなの労働時間、どのくらい?女性におすすめの仕事を徹底検証! - 2017年8月13日
セクハラ事例その1:抱きしめられ、拒否したら仕事を教えてもらえなくなった
岸谷由紀子さん(仮称):35歳、庶務担当の契約社員
岸谷さんの事例を教えてください
結婚を機に正社員の仕事を辞め、契約社員として新しい会社に入ってすぐのことでした。一緒に仕事をすることになった男性社員が、やけに肩を触ったりしてきていました。更に、誰もいない職場の廊下を歩いていた時、突然抱きしめられたんです。その時は頭に来て、その場で「やめてください」と振り払ったのですが、その後仕事を教えてもらえなくなって困りました。
更に翌日、二人で行く出張の予定があったのですが、車の中で太ももを触られたりして。この先エスカレートしたら何をされるのかと、怖くなってしまいました。
怖くなったあと、どのようにしたのですか?
まだセクハラ相談の窓口が設けられていない職場だったので、人事部長に相談しました。とても真摯に受け止めてくれて、本人に事実確認のうえ、すぐセクハラを禁じる文書を職場内に配ってくれて、仕事のペアも解消してくれました。
セクハラに対してすぐに対応してくれたのですね
もし改善されなかったら、きっと怖くて出勤できなくなっていたと思います。良い上司がいてくれて、本当に良かったと思っています。
セクハラ事例2:職場でアダルトサイトを毎日閲覧している男性社員
坂下かなえさん(仮称):29歳、ITエンジニア
坂下さんの事例を教えてください
社員が全部で5名のベンチャー企業に勤めていました。人が足りなかったのですが、零細企業だからか募集を出してもなかなか応募がなく、数か月かけてようやく男性エンジニアが1名入社してきました。ですがその人、入って一週間経ったころから、暇さえあればアダルトサイトを眺めるようになったんですよ。設立3年目の会社だったので、そういうサイトに閲覧制限をかけるサービスを利用していなかったんですよね。先輩たちが「業務中に不適切だ」と注意するのですが、鼻で笑い飛ばすばかりなんです。
あなたは何かアクションをしましたか?
20歳くらい年齢が上の人だし、ちょっと怖くて本人には言えませんでした。なので、社長になんとかしくれと訴えました。
会社は何か対応してくれたのでしょうか?
60代の社長は優しい人で、「言ってるんだけどやめないんだよ」と言うばかりで、何の対処もしてくれなくて・・・。仕方がないので、匿名で労働局まで相談に行きました。労働局から社長に、指導が行ったようです。私は、指導されなくてはセクハラを止められない社長が嫌になって、辞めてしまいました。
セクハラ事例3:顔を合わせるたびに「子供は」と聞かれる
片岡千夏さん(仮称):38歳、システム管理
片岡さんの事例を教えてください
職場に70代の副社長がいます。週に1回か2回しか出勤してこないのですが、顔を合わせるたびに「子供はいくつになったのか」と聞いてきます。私には子供はいませんし、彼もそれを知っていて、なぜ子供を産まないのかと遠まわしに言っているのです。私は夫婦で話し合って、DINKS(意識的に子供を作らない)を選択しているので構いませんが、本気で不妊に悩んでいる人だったらどうするのでしょうか。女性は子供を産むことに幸せを感じるべきというのは、価値観の押し付けです。
片岡さんは何か対策をされましたか?
上司には何度も、そういうことを言われていることを伝えてきました。しかし上司たちは、副社長が相手だからなのか、動いてくれません。それはもう仕方ないと割り切りました。印象が悪くなることを覚悟で、副社長に向かって「子供はいませんと何度もお答えしています、もう止めてください」と強い口調でお伝えしたところ、私が怒っていることが伝わったようです。それ以来、子供についての話題は口にしなくなってホッとしました。
セクハラ事例4:取引先からの要望で飲み会に出席するよう強要
塚原恵美さん(仮称):36歳、営業事務
塚原さんの事例を教えてください
ある日、上司からグループ企業との飲み会に参加するよう、私を含めて3人の女性社員が業務命令として告げられました。普段あまり関わりがないグループ企業だったのですが、上司から「顔見知りになっておいてくれ」と言われたので、これから一緒にやる仕事があるのかな、程度に思っていました。
ところが、飲み会に向かう電車の中で、上司が男性の同僚にこっそり言っていることが聞こえてしまったんです。グループ企業側が、「女の子のいる店を探すのが面倒だから、そっちの女性を連れてこい」って言ったんだそうで。同列のはずのグループ企業相手に、部下をコンパニオンとして差し出す上司がいるのかと、愕然としました。
それを知って、塚原さんはどうされたのでしょうか?
帰ろうかと迷いましたが、不愉快なことがあればすぐ席を立てば良いと思いなおし、一応会場まで行きました。
着いてすぐ、グループ企業の上席の方から、女性3人が「誰の隣」とそれぞれ座席指定されて、まるで品物のように「山分け」された気分でした。
しかし、上司から話を聞かされた男性の同僚たちが、あんまりだと思ったようです。私と他2名の女性をかばうように隣にそれぞれ座ってくれて、それだけは救いでした。
どのように対処をされましたか?
今回の事例は業務命令の形を取っていましたから、組織立ったセクハラではないかということで人事部へ相談しました。人事の人はびっくりしていましたね。例の上司は後日、常務から呼び出されて𠮟られたそうです。
解決事例から見えてくるセクハラへの対応
4人の方がそれぞれ嫌な思いをした事例と、それにどう対応し、解決したのかを語ってくれました。自分ひとりで解決できた事例もあれば、職場を巻き込んで対応をした事例もあります。
これらの事例から、対応のポイントは下記2点だということが見えてきました。
- その行為が嫌だということを意思表示する
- 一人で抱え込まず相談する
多くの場合、セクハラは職場内の力関係を利用して行われます。弱い立場の人間が一人で解決することは難しいので、できるだけ人事や上司など、周囲を巻き込んで対応していくようにしてください。
もしセクハラが解決できなかったら
ここに集めた事例は、すべて解決に至った事例ばかりです。現実には職場が全く対応してくれなかったり、悪質な意図をもって行われるセクハラもあり、解決できない事例もあります。
そういう時には、転職を視野に入れた方が良いでしょう。仕事は必ずしも継続することが大切ではありません。セクハラを我慢するあまり、心の健康を失ってしまっては元も子もありません。
転職する場合、次の職場で再びセクハラ被害にあうことは極力避けたいものです。
セクハラは会社の問題ですから、転職サービスなどを活用して、採用試験を受ける前にその会社の社風をリサーチすることがおすすめです。
最近は、女性専用の転職サービスも登場して来ていますので、そういうものを活用できればベストです。例えば、筆者がプログラミングを学んだGeekGirlLaboでは、女性のための転職サービスGeekGirlCareerを開始しましたので、参考までにここでご紹介します。
また、転職の一つの選択肢として、独立開業も良いかも知れません。私事を引き合いに出して恐縮ですが、筆者はプログラミングを学んで独立開業したため、セクハラのような組織ならではの問題と決別できたという事例もあります。
また、近頃のIT業界では、リモートワーク(自宅勤務)という就業形態を取り入れた企業も登場しています。
独立開業ではなくても、こういった就業形態の企業を目指すことで、自宅で仕事をする環境を手に入れることもできます。
組織に属しますから、この場合セクハラの可能性がゼロにはならないかも知れませんが、育児などのライフイベントと平行しやすいため、毎日出勤するよりも仕事が続けやすいはずです。
リモートワークで仕事をするなら、前述のGeekGirlLaboのような、女性の独立を応援してくれるスクールを探して、まずスキルを身につけましょう。
スキルを習得したら、数年間IT企業で実力をつけ、その後リモートワーク導入企業へ転職するという流れが最も現実的です。
そのため、GeekGirlCareerのような就職サービスを利用して、相談しながら転職計画を練ると効率的です。
今なら、98,000円のWeb就職コースを受講し、GeekGirlCareerで就職を決めれば、10万円のお祝い金が支給されるそうですから、チャンスかも知れませんね。
まだまだ日本の企業は、女性にとって働きにくい場所です。世の中のサービスを活用して、柔軟にキャリアを積んでいってください。